NmapとRustScanを比べてみた

 

TryHackMe とかするようになって、Nmap を幾度となく打ってきたけど、時間がかかるのが(待ってる時間が)勿体無いなと思ってた。
そしたら、ツヨツヨな人が “RustScan” てやつを使ってるって聞いたので、Nmap よりどれくらい速いのかヤってみた!
※ここに書いてる事は、よそ様の環境で試したらダメな事も含まれてるので!


Nmapの本気見せたるで!
では先ず、ほぼ素のNmapで全ポートスキャンやってみます
22,80が開いてるのが確認できました。一応ストップウォッチで計ったところ…

 21分04秒15

RustScanてホンマに早いん?
続きまして、RustScan 選手の入場です。
では、ほぼ素のRustScanで全ポートスキャンやってみます

Nmap と同じように、22,80が開いてる事が確認できました。タイムはというと…

 39秒43

え!?
早すぎん?

ホンマにできてるのか確認するのに画面見てると、何やら赤いビックリマークを発見。
[!] File limit is lower than default batch size. Consider upping with --ulimit. May cause harm to sensitive servers
[!] Your file limit is very small, which negatively impacts RustScan's speed. Use the Docker image, or up the Ulimit with '--ulimit 5000'.
ふむふむ、何か制限されてるから “–ulimit 5000” 使えって言われてるっぽいな。
ほな改めてスキャン。



ま、結果は同じで 22,80が開いてるのが確認できました。
タイムはというと…

 18秒21

なんやてw
まだ早なんの!?

調べてるとオプション付けるとまだ高速にできそう。メッチャええやんと思う反面今までのNmap待ってた時間はなんやったんやという悲しみ
みなさんも是非お試しください。

参考)

このブログの人気の投稿

リスクアセスメント

セキュリティ監視入門! MITRE ATT&CK編 その①フレームワークの理解